2019年1月29日火曜日

Google Play開発者サービスとバッテリー異常消費2

Google Play開発者サービスを初期化したので一時的に調子良くなったのだが、再び「Google Play開発者サービス」が暴走。ついでに「Google Play Music」も暴走。なんだか「Folder Sync」も暴走。ほかにも「ダウンロード」とか色々暴走。「Googel」の2019/1/24,Ver9.0.5.21があったのでアップデートしたら暴走が治まってくれないかと期待したがダメだった。「Google Play開発者サービス」が「Ver14.7.99」から更新されるのを待つしかないのかな...

「OS Monitor」を使って、CPU使用率が上がってくるプロセスをガンガン「kill」したら大人しくなる。充電したら暴走したりする。対処療法だが、暴走したら「kill」か再起動で対応するしかないな。

というワケで、CPU使用率を気にして生きていかなければならないようなので、CPU使用率をステータスバーに表示できるアプリ「CPU Stats」を導入した。4コアを一つのアイコンで表示するので、仮にCPU使用率が20%程度になったなら、どこか1コアの使用率が跳ね上がり続けるハズ。
そんな状況を見つけたら「OS Monitor」でプロセスkillだ。「OS Monitor」にもCPU使用率をタスクバー表示するオプションがあるのだが、このアプリ自体がCPU使用率0.7%程度消費するので、常駐には向かないと判断してます。ちなみに「OS Monitor」上で「CPU Stats」らしきプロセスは見えないので、CPU負荷は無視できるレベルでしょう。

ものはついで...「AccuBattery」というアプリを入れてバッテリーの劣化具合も確認してみようと思う。2年間容赦なく使ったZenFone 2 Laserのバッテリーの容量は2400mAhからどれだけ劣化しているでしょう。プロセス暴走による発熱も悪影響があったはず。1週間程度使い込んで初めてバッテリーの現状やバッテリー持続時間予測が出来るのだが、現状のバッテリー容量が若干だが100%超えてる...なんだこれw。様子見だね。飽きたら消しますかね。


で、暴走を繰り返すので、頻繁に再起動し、killして...という日々。もしかしてと思い、MicroSDXC 200GBを外し前に使ってた32GBに戻してみたのだが、何も影響が無かった。

どうにもこうにも暴走癖が治まらず腹が立ってきたので、最近使わないアプリをアンインストールした。必要になったら入れれば良いと割り切りましょう。Google Play Musicとかフォトとかハングアウトとか無料テレビとかAbemaTVとかYahooカーナビですかね。他にGPSのテストだったり、スマホのGPSをPCにBluetoothで繋いだりする最近使わないがあったら便利なアプリも消しました。ただし、よくCPU使用率が高くなり見かけるアプリだが、常用してるFolderSyncはそのまま残してみた。
そして再起動したら...ナンボか再起動も早くなったし、再起動後は明らかにCPU使用率が下がった。すげ~下がった。以前は、再起動直後に暴走する事もあったのに、すっかり治まった。なんだこれ。

スマホのプロセス暴走の結論。

なんかのアプリが悪さしている。暴走プロセスでよく見かけるアプリは一度アンインストールしましょう。使わないアプリもアンインストールしましょう。私はGoogle系のPlay Musicやフォトが怪しかったのではないかと思う。アンインストール出来ないけど、アップデートを削除して無効化出来るので、Google純正でも使わないものはガンガン無効にすることをオススメします。
スマホ初期化と比べれば、アプリの削除なんて屁でも無いです。必要になったら入れる...そのくらいの気持ちでアプリ削除すれば良いでしょう。

いや~、久々にサッパリしたわ。温いスマホよ、さようなら。

0 件のコメント: