2018年7月30日月曜日

Androidのラジオ録音

最近、スマホで何かを見る際はZenFone 2 Laser(SIM無し)を使い、iPhone7(au)は主に通信用・Bluetoothテザリング親機として使用している。これはAndroidの広告ブロックAdGuardが優秀だからだ。こうなってくると、バッテリー持ちとGPS精度さえクリアしてくれればiPhoneじゃなくても良さそうに感じてくる。そんなZenFone 2 Laserだが、ラジオ録音にも使っている。使っているアプリはRazikoと録音ラジオサーバーです。

録音ラジオサーバーは、ストアで配布しているので一般的にオススメです。ただし、私の好みでは無い...多分ですが録音ラジオサーバーは再生している音声を録音しているんでしょうな。スマホのハード的なノイズが少し乗っかってます。そんなの気にならないならコッチで良いでしょう。端末にもよるんでしょうね。

そこらへんの対応(音が無劣化)と、とても大きな+αがあるRazikoを私は好んで使ってます。ただ、ストアで一般配布されていないので導入ハードルは高いです。apkでダウンロード可能なz267で十分に使えていたので、お試ししたい方はがんばって探しましょう。

z267での予約録音成功のコツについてだが、再生する必要は無いがRazikoを立ち上げてバックグラウンドで待機状態にしておくと成功するようです。この辺の挙動については、あくまで私の状況。他端末では違うかもしれませんし、Androidバージョン毎の省電力の考え方(設定)にもよるので、何とも言えません。

そんなRazikoですが、先日最新版z318が入手出来たのでアプデしてみた。安定性向上に期待をしつつ自動番組情報取得をONにしキーワード自動予約も使ってみた。番組タイトルのキーワードを「:」で区切れば複数指定も可能。その結果、超簡単に毎週ラジオ録音が可能になっちゃっいました。今まで何が安定動作の鍵か分からず、試行を繰り返し番組表で毎週録音予約指定していたのですが、全くの手間いらずになったですよ。キーワード自動予約はz267にもあった機能なので、もっと早く試していれば良かったと思ったくらいです。

もうね録音の確実性のためにPCでラジオ録音する必要が無いのかもしれません。+αとはほかのえりあです。

2018年7月27日金曜日

ダイレクトマウントピックアップ高さ調整

Yamaha Pacifica 721DHのリアピックアップをYamaha LIVE-GH3BからDuncan Desighed HB-103に交換したのだが、ピックアップの厚さが薄くなり(足の長さが足りなく)、ピックアップ固定ネジを流用したら2~3山しか掛からなくなりました。おかげでベストなピックアップ高さに調整できない状態のままでした。そこで、ホームセンターで両面テープ付スポンジ(5x30x300mm)とピックアップ固定用木ネジ(径2.1×20mm)を買ってきました。丁度いいネジを探すのに苦労しました。

Yamaha LIVE-GH3Bはピックアップ固定用ネジが3点で傾き調整も可能だったのだが、Duncan Desighedは2点なのでピックアップ傾き調整はスポンジ加工で良い感じに調整しました。具体にはスポンジの前側の角を落として傾けるよう加工しました。
ピックアップ固定用木ネジは、本当は径2.4mmくらいな気がしますが、それだと長さ30mmからしか無くネジ山も頭から10mmくらいから始まりボディネジ山を潰しそうなので、保険で買ってきた木ネジ径2.1×20mmを使いました。この径でもネジ山はきちんとかかりましたし、長さも丁度良かったです。ちなみに元の木ネジは径2.4x16mmだと思われる。今回は4mm長い木ネジにしたことになる。
というように、ピックアップ交換後の高さ調整に関する懸念事項は解消されました。これでPacifica 721DHは完成ですね。おっと...ついでにHB-103のピックアップポールピース高さをブリッジのRに合わせ調整しました。まぁ気分の問題だと思いますけど、そんな感じです。


この作業をする際に、ピックアップ脱着のため弦を外さなければならないのだが、私は横着して弦を緩めロックナットで弦を止めてブリッジを外しました。スプリングを外したら簡単なものです。おかげで、ブリッジのナイフエッジ部を見る事になったんですが、0.5mmくらい?削れてました。見なかったことにしてw、スタッドの受け部に極圧潤滑グリースを塗りブリッジを装着しました。ついでに言えば、スタッドを掃除する際にスタッドが回ってしまい高さも狂ったので、最後に弦高調整しましたよ。
流石に20年前のギターだけあって、ナイフエッジが削れるのは宿命。Yamaha Rockin' Magic Pro IIIはFroyd Roseタイプのブリッジですが弦間ピッチ10.5mmと特殊。Froyd Roseタイプ10.5mmピッチの現行製品は存在しないので、人によってはブリッジ寿命≒ギター寿命という可能性もある。(簡単な延命は、アームをダウン専用に改造しちゃってスプリングを強めにすれば何とかなるとも思うけど。)特殊塗装はボディ側も多々浮いてきているしヘッド側もボロボロ、...フレット打ち替え・ブリッジ交換してまで長持ちさせるギターでも無いと割り切れましたよ。中古も2万くらいであるようだしね。

最後に...ピックアップダイレクトマウントと言っても様々で、ピックアップを遊び無くボディにネジ止めすることもあるらしいし、スポンジを挟んでボディにマウントしているものもあるだろう。少なくとも721DHは、ボディを叩いたからといって過剰にコンコンと響くことも無いので不要なノイズは少なくて良いと思います。比較的クリーンに曲を弾きたい時には良いと思っています。


でも、ダイレクトマウント改造が流行ってないということは、メリットが少ない...そういう事なんだろうね。

2018年7月24日火曜日

iOS11.4対策

意図せずiOSのバージョンが上がってしまった。まぁ、後で...を適当に繰り返していたら操作を間違っただけだと思うが。

【バッテリー】
そんなわけでiOS11.4になってしまったのだが、11.2から比べ明らかに消費電力は上がっている。アップデート直後はアホみたいにバッテリー消費したが強制再起動したら少しマシになったが、それでも消費が多い。なので、少しでも改善につながりそうな設定を探してみた。
http://d-navi004.com/ios11-4-iphone-battery-setting

殆どが、既に設定済みなのだが、1点だけ使っていない機能がONになっているのを見つけた。

 39.「ホーム画面」→「設定」→「一般」→「機能制限」から不要なサービス・アプリを無効にしてください

こいつで、Siriと音声入力,FaceTime,AirDrop,iTunes Store,iBooks Store,PodcastをOFFにしてみた。これでどれだけ効果があるか分からないけど、不要な機能をONにしている意味は無いので、改善に繋がれば良いね。

というワケで、私には不要と感じる機能が追加になり、さらには追加された機能はデフォでONになっているので、使わないならOFFにしましょう。iCloud関係も、無料5GBだと写真なんぞアップされても容量が足りないって言われるだけ。最低限となると、連絡先とメモとiPhoneを探す...くらいで良いんじゃないでしょうかね。

あとは最後に強制再起動しましょう。電源とVolumeDownの長押し(iPhone7)し、切れてももう一度立ち上がるが更に押し続け、もう一度消えたら放す。そして普通通りに電源を入れます。


腹が立つのがWiFiの5GHz問題だ。iOS11.4で常にWiFiをONにすると、明らかにバッテリー消費が増えた。ただただ電話着信とメール・LINE受信だけを待機させている時にはWiFiを切っていたが、そういう運用を復活させるしかないかな。

http://sbapp.net/appnews/app/upinfo/ios11/wi-fi-6-82706

私の場合はiOS11.4になってしまったので諦めますが、現在iOS11.2以降を使用している人は、既にWiFiのセキュリティ問題も対処されているバージョンのハズだし、外出時に4G LTEしか使わない運用の人はアップデートで得られるメリットはほぼ無いんじゃないでしょうかね。

【広告】
何だか知らないが、inoreaderを使って記事を読みに行ったら(Safari
で5chとか)広告が復活していた。何も設定変えてないのに...と思う事数日、調べてみたら追跡型広告だという事に気付き、iPhone設定を見てみた。

「設定 」「プライバシー」「広告」「追跡型広告を制限」 → OFFだし...

なんでアップデート前の設定を引き継いでくれないかな。速攻ONにしましたよ。ええ、これで復活です。何でこっちはONじゃないんだw

【そしてZenFone 2 Laserまで】
何だかしらないが、同じタイミングで発生。inoreaderの記事を読みに行くブラウザが何故かFirefoxタブになってしまった。どういう事?inoreaderの設定ではchrome tabとなっているのに...
で、こいつも調べてみたが、Android版inoreaderは、内部・chrome tab・外部のブラウザで記事表示を選択出来るが、うちの場合内部ブラウザでは5chの記事内容が表示されないのでchrome tabとしていたのだが、ここでいうchrome tabって、実はAndroidの「既定のアプリ」「ブラウザ」に設定されているブラウザアプリを使うって事だったらしい。これがどこかで操作を間違ってFirefoxが「既定のアプリ」「ブラウザ」に設定されていたことが原因だった。ここをChromeにしたら治ったよ。ふぅ。

ちなみに、AndroidでFirefoxを既定にしても良いのだが、Adguardと併用すると、Firefox側で接続の安全性が云々...というのが出てgoogle検索とか5chとかが見れないので、あまり使ってない。Firefoxの操作性にも不満があるしね。スマホでブラウザ単体を使うならSleipnirが一番好きで、AndroidでもiPhoneでも使ってますね。

【さらにiOS11.4.1】
何やらWiFi 5GHzが繋がらない問題は解決される事例もあるようだ。あとは、バッテリーが減るのは相変わらず?更に減る?とか、文字入力モッサリ?とかの情報がチラホラ。バッテリーが減るのは11.4のWiFiがONの時に顕著だったので、私はやってみることにする。

という感じで、何だか要らん苦労をしていました。はふぅ。

2018年7月19日木曜日

ギターチューニング

昔、チューニングメーターを使わずハーモニクスでテキトーにチューニングしていました。チューナーは高いというイメージだったので買わなかったのか、買えなかったのかw。

乱暴なチューニング
1.5or6弦の音を他から貰う
2.6弦5Fと5弦7Fのハーモニクスで合わせる3.5弦5Fと4弦7Fのハーモニクスで合わせる
4.4弦5Fと3弦7Fのハーモニクスで合わせる
5.6弦5Fハーモニクスと1弦開放を合わせる
6.2弦5Fと1弦7Fのハーモニクスで合わせる
 表の下の方にありますが、ハーモニクスからのチューニング...数字を見たらorz
結論...チューナーを使いましょう。


具体的にチューニングがどれだけ合わないか見たくて表を作ってみたわけです。小数点以下2桁まで知りたいとか、フレット間のスケールも小数点以下2桁とか出したいなら、自分で作った方が良いかもしれません。理解が深まりますから。キモは「2^(1/12)」でした。1オクターブ上は2倍の周波数です。12回掛け算したら2になるよう、「」内の1を変数にしてます。

後から見つけましたが、以下に整数表記ながら出てました。

http://site2913.com/music/guitar-440hz/
http://site2913.com/music/guitar-bass-frequency/
http://site2913.com/music/frequency/

2018年7月17日火曜日

ボイスメモ使ってますか?

仕事でiPhoneを活用する場合、会社にファイルを送らなければならないので面倒ですが、とりあえずデータ便みたいなものを使えば送付出来てます。
何にせよ、パソコンに取り込まないと仕事では使えない。写真は、モバイルPCにiPhoneを接続すればエクスプローラーでコピー出来るので楽です。ボイスメモってiTunesで同期とか必要なので困ります。そこでボイスメモをパソコンに取り込む方法なのですが以下に2案載せました。私は手持ちで対応可能な1でやりました。

1.iPhoneからDropboxにボイスメモをアップロード
2.Synciosというソフト(無料版)でiPhoneから取り出す

このSynciosが便利ですね。ですが、PCに予めiTunesとSynciosを入れて、iPhoneが認識するようにしておかなければならないです。その点で考えると、自宅でとりあえずDropbox等のPCでも使っているクラウドに放り込むのが簡単かもしれませんね。

さて、取り込んだm4aファイルですが、不要部分を切り取ったり、ボリュームを調整したいと思うのですが、何を使うか悩みましたが手慣れたAudacityを使う事にしました。Audacityにはプラグインを入れMP3,MP4の直接読み込みに対応させておきましょう。

1.Audacityにボイスメモをドラッグ
2.不要部分を選択&削除
3.コンプレッサーをかける。閾値を-50dbくらいに変更する以外はデフォでOK
4.MP3に出力(品質5,110-150kbps)


これで完成です。ボイスメモは、書類を捲るスラップ音など強い音にピークを合わせるので肉声部分の音量が相対的に小さく、大きな音量を圧縮&小さな音量を増幅してやらないと耳が痛いです。サクサクやれば編集とエフェクトと出力で10分くらいですかね。出力はお好みで良いと思いますが、あまりビットレートを細かく調整しても、今の時代、誰も喜びません。ちなみに2.75時間で85MBでしたよ。



ZenFone 2 Laser(Android)ならもっと簡単にファイルを取り出せたと思いますw。 次の機会にはAndroidをICレコーダ代わりに使ってみよう。

2018年7月3日火曜日

ギタリストお助けツール「Music Memos」

ビックリなiPhoneアプリがあった。兎に角見てくれ。ようはギターでも歌でも適当に録音したら適当にバッキングを作ってくれるんです。

https://rocketnews24.com/2016/01/24/697794/

最後の動画まで見ましたか?こいつの驚くところはコレだけじゃない。出来上がったものをGarage Bandに取り込める点だ。という事は...サイドギターの演奏を取り込ませてやればオケが勝手に出来上がるんじゃないかと気が付いたw。天才的閃きを見よw

【天才的閃き1】
1.Windows上でAudacityを立ち上げます
2.自分のイメージ通りのテンポのクリック音トラックを追加します
3.クリックに合わせサイドギターを演奏&録音します
4.クリック音のミュートし再生&iPhoneに聞かせますw

これで、バッキングトラックの卵が完成するハズです。そしてGarage Bandに取り込んだら、サイドギタートラックを消せば、リズムトラックだけにして遊ぶことも可能かもしれないね。ふふふ、もういっちょ。

【天才的閃き2】

1.Windows上でAudacityを立ち上げます
2.桶を作りたい曲を読み込ませます
3.曲に合わせサイドギターを演奏&録音します4.曲をミュートし再生&iPhoneに聞かせますw

これで近からず遠からずな桶が出来るかもしれません。

夢は広がりますなぁ。アコギの人、コイツで試してみてくださいな。何の手間も無いだろうから楽だと思うよ。クリック音をイヤホンでイヤホンで聞きつつ、アコギを弾いてメモすれば完璧かもしれないね。