2024年2月4日日曜日

Epiphone Les Paul その8

エピフォン・レスポールには、リアに無改造スーパー・ディストーションを搭載、フロントに4芯化改造したスーパー・ディストーションを搭載、フロントにシリーズ・パラレル・タップ1・タップ2切り替えのロータリースイッチを搭載し普段はフロントパラレルで使うことにした。配線構想は前回できたので早速改造してみよう。


搭載するにあたって、ロータリースイッチはリアトーンの場所に入れることにした。ロータリースイッチの首の長さがギリギリだったので強制的に場所が決まった。リアトーンは撤去、そしてフロントに4芯化スーパー・ディストーションを搭載しロータリースイッチに接続してからボリュームに出力するような接続にした。構想がしっかりしていたのでスイッチは正常に動作したのだが、フロントとリアのミックスがフェイズサウンドになってしまった。あれ?リアに搭載した無改造スーパー・ディストーションが位相が逆だったのかも。しょうがいないので、ロータリースイッチからボリュームとグランドに接続する線を逆にして位相をそろえるよう配線修正し問題解決した。

というわけで、リアはトーンなし、フロントはトーンあり、フロントは4種類のサウンドが楽しめる謎仕様のエピフォン・レスポールが爆誕した。前後とも80年代スーパー・ディストーション搭載という男らしいギターとなりました。フロントパラレルだとボリュームバランスも取れたし、太すぎる低音も控えめにできて、結構いいかもしれませんね。
マスタートーン化したくなったらジャックのところにトーン配線を移動しようと考えていたが、弾いてみたら不要な感じがした。トーンが使いたくなったら、フロントリアミックスポジションでトーンを使えば良い。それならリアのヌケ重視でトーン無しの方が良さそうだ。リアドライブサウンドで角をちょっと落としたいならボリュームを下げれば良い。なんとなく今の配線が丁度良いように思う。

0 件のコメント: