ラズパイ4自動アップデート時に「initramfs-tools」のアップデートエラーが出る。よく分からないので、sudo apt-get dist-upgradeをして、エラーメッセージを見てみた。
$ sudo apt update
$ sudo apt upgrade
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています... 完了
状態情報を読み取っています... 完了
アップグレードパッケージを検出しています... 完了
アップグレード: 0 個、新規インストール: 0 個、削除: 0 個、保留: 0 個。
1 個のパッケージが完全にインストールまたは削除されていません。
この操作後に追加で 0 B のディスク容量が消費されます。
続行しますか? [Y/n] y
initramfs-tools (0.142+rpt3+deb12u3) を設定しています ...
update-initramfs: deferring update (trigger activated)
initramfs-tools (0.142+rpt3+deb12u3) のトリガを処理しています ...
update-initramfs: Generating /boot/initrd.img-6.12.25+rpt-rpi-v8
cpio: 書き込みエラー: デバイスに空き領域がありません
E: mkinitramfs failure cpio 2
update-initramfs: failed for /boot/initrd.img-6.12.25+rpt-rpi-v8 with 1.
dpkg: パッケージ initramfs-tools の処理中にエラーが発生しました (--configure):
installed initramfs-tools package post-installation script subprocess returned error exit status 1
処理中にエラーが発生しました:
initramfs-tools
E: Sub-process /usr/bin/dpkg returned an error code (1)
「/boot/initrd.img-6.12.25+rpt-rpi-v8」というヤツが壊れてるのかなと考え、消してみることにした。必要ならupdateやupgradeで新たにGeneratingされるんじゃないかな...「initrd.img-6.12.25+rpt-rpi-2712」「initrd.img-6.12.25+rpt-rpi-v8」というように二つ居たので以下で消してみた。
$ sudo rm /boot/initrd*
ファイルを消してから
$ sudo apt update
$ sudo apt upgrade
してみたら、エラーは出なくなった。アップデート完了し何度か再起動したら「initrd.img-6.12.25+rpt-rpi-2712」「initrd.img-6.12.25+rpt-rpi-v8」が復活した。
ファイルは生成されたが、もともと10MB以上あったはずだが、 83バイトと極小だ。
とりあえず悪さはしないようだから、様子見です。
2025年7月2日水曜日
ラズパイ 53
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿