2024年5月15日水曜日

エフェクターボード 2

IR-2を使うためのエフェクターボードを作ってみて、歪みのみの
SD-1→BD-2→DOMINATOR→IR-2という構成になっている。私の場合、ほぼ歪みしか使わないので全然OK。使い方は以下。

基本
・常にSD-1でブースト
・IR-2_Green:MODDEDバッキング(リバーブ小)
・IR-2_Red:MODDEDリード(リバーブ最大)
・バッキングサウンドに対しボリュームペダル最小で似非クリーントーン

これに対し、SD-1→BD-2という歪み2段構えで更にブースト&エッヂを立てた音を出すとか、SD-1を使わずBD-2でのブーストに切り替えてハイを出すとか、アンプをCLEANにしてDOMINATORを使うとか、そんなオプションがある感じ。

でだ、歪み多段活用にありがちな話なんだけど、ノイズが大きめ。BOSS PSA-100に5股ケーブルで全電力を賄っているので、デジタルエフェクターIR-2のノイズが回り込んでいるんじゃないかと思ったので、IR-2は電池、SD-1,BD-2はアダプターとし、3つだけにしてみてノイズが減るか試してみたが変化なかった。組み込んでいるチューナーKORG Pitchblack Xでノイズが回っている説もあったんで外してみたけど、関係なかったなぁ。まぁいっか。
http://amx011s.blog.fc2.com/blog-entry-1665.html

今のところDOMINATORの出番がほぼ無いが、IR-2をスルーしジャズコで使う時などに幅広い音作りが出来るので、このまま入れておこう。

なにはともあれ、すのこボード1号は45×20のすのこを使ったためパッツンパッツンだったので、40×25のすのこに変更し、すのこボード2号となった。配置の自由度も増し、丁度良いサイズだったかも。ボリュームペダルもボリューム調整が使いやすい大型なFV-300Hに交換、チューナーもボリュームペダルのチューナーアウト接続とし常時チューナーで使ってみることにした。ボリュームペダルはFV-300Hの方が大きくて重いけど、足での微調整が使いやすく弾きながらゲイン調整に使え、久しぶりに使ってみたら良いもんだなぁと思った。コンパクトエフェクターを使いたくなったら、すのこボード2号だな。

せっかく汎用性が高いボードとなったので、どこでも戦えるアイテムにするため単3電池6本のバッテリーボックスも作ってみた。ホームセンターで単3電池6本電池ボックスと使わなくなった手持ちアダプターの2.1mmジャックを切り取って使った。9V電池を何個も仕込むより手間が無いしコスパも良くなる。電源ノイズ対策が必要と考えるなら、歪みだけ単3駆動という手もある。
なお、使い古し単3電池(4本+2本)で動作実験して全エフェクターを動かせたわけだけど、すぐに歪みエフェクターのLEDが薄暗くなった(アダプターだとギンギン)ので、外に連れ出す時は新品電池を使いましょう。
ちなみに、私の手持ちギターオーディオインターフェースの消費電流は以下。
BOSS GT-1:200mA
BOSS ME-90:190mA
BOSS IR-2:160mA
IR-2は機能が少ない割に消費電力が大きいなぁと感じた。

【ナットにグリス】
辺見サトシさんのYouTube
https://www.youtube.com/channel/UCSyT_wiXPQjk5TrZ9kD8_kg
どの動画だったか忘れたけど、ナットにミニ四駆用グリスを塗るとチューニングが安定するというのを見て、私も買ってきてみた。アリだと思う。

0 件のコメント: