2023年12月25日月曜日

Mixer 3

Voicemeeter BananaのA1,A2,A3,B1,B2,VoiceMeeter VAIO,VoiceMeeter AUXってなんじゃろ?という話です。

https://vip-jikkyo.net/voicemeeter-banana-for-obs-discord

①HARDWARE OUT
耳で聞く音の出口であるA1,A2,A3のデバイスを指定します。例えば、パソコン本体オーディオデバイスのRealtekだったり、USB接続オーディオのBOSS ME-90だったりする。私の場合、ギターサウンドのラグが大きいと使い物にならんので、BOSS ME-90(A1)とします。

②HARDWARE INPUT
これは音として入れるのは何か?ということですので、BOSS ME-90のギター生出力・エフェクターのかかった出力(A1)だったり、パソコン本体オーディオデバイスのRealtekオーディオのマイク端子(A2)だったりするワケです。あとは、USBカメラに付いているマイクという選択肢もあった。

③VIRTUAL INPUT
VoiceMeeter VAIOはWindowsのシステム音・アプリ音、VoiceMeeter AUXが通話音声らしい。なるほど。

④B1,B2
Bananaが持つ2系統の録音デバイス。B1はVoiceMeeter VAIO OUT、B2はVoiceMeeter AUX OUTとなり、会議ソフト上でどっちを「マイク」として指定するかで、配信に乗る音を選べます。B1を配信に乗せる音として

会議ソフト上の入力デバイスでは、ギターエフェクターのかかった出力(A1)+自分のマイク音声(A2)+VoiceMeeter VAIOというところにB1をアクティブにしておく。少なくともGoogle Meetでは、これで出ます。

ここから、ちょっと混乱してきます。(気づいている人は、オチが見えてるはずですw)

2台のパソコンで会議通話して各種設定の効果を検証したら、ギターを弾くとバッキングサウンドが消えたり、相変わらずです。なんだろう。ソフトの限界なのかな?MeetがダメならTeamsを、それでもダメでZoomを試したら少しマシ、Chromeだとブラウザ自体に音量自動調整があるので拡張機能「Disable Automatic Gain Control」でオフにしてみたり、それでもダメでFirefoxを使ってみるとか試したが、思い通りにいかない。

煮詰まったので、Yamaha AG06mk2を中古で買ってしまった。

ほぼ新品だし、調子が悪かったら店頭で返品可能なので通販より手軽かな。何より、そこに現物があって、PC用お手軽ミキサーが2万で買えちゃうんだと気付かせてくれたのが大きかったかも。なお、理論的には、物理ミキサーがあろうが無かろうが私のやりたい事は実現できるはずだが、PCだけで行うのが思ったより難航したので買う踏ん切りがついたという感じです。一応、機器接続が手軽になるなど+αもありそうだ。

2023年12月19日火曜日

EarPods

マルチエフェクターで音作りをしていてフラットな音質のイヤホンが欲しかった。しかし、インナーイヤー型イヤホンは絶滅危惧種なので、手軽な価格のモニター用としてaudio technica ATH-M20xというヘッドホンを買った。買ってから半年以上経ちますが概ね満足してるので、結果的に悪い買い物じゃなかったと思ってます。まじめに音に向き合う時には、今後も活躍するでしょう。

さて、ヘッドホンを買う前は何を使っていたかというと、昔のAUガラケーに付いてきたインナーイヤー型イヤホンを使ってました。現在も使ってます。100均スポンジイヤーパッドを付けて聞くと低音から高音まで比較的フラットな音質、外音も聞こえ、耳も蒸れません。こいつが壊れたら我が家に代替品がありません。困ったものです。

有線インナーイヤー型イヤホンは絶滅してないようだが、完全に主流から落ちたようだ。今でも買えそうなものがaudio technicaとかにあるにはある。だが、Apple EarPods 3.5mmイヤホンジャックが2780円で新品で買えることを知り驚いた。
EarPodsは、100均スポンジイヤーパッドを装着すると私の耳にフィットし、音も変な癖がなかったはず。3極に変換して使うはアリかもしれない。というか、EarPodsの前のイヤホン型も結構気に入って使っていた。
そうだ、我が家に3.5mmジャックが折れかけたEarPodsがある。これを何とか活用したいから、修理してみようかな。そうだ、EarPodsならリサイクルショップやGEOで二束三文で売ってそうだなぁ。探して買ってこようかな。

というワケで、私は今猛烈にEarPodsが欲しくなったw

2023年12月13日水曜日

Mixer 2

配信用ミキサーソフトVoicemeeter Bananaを使えば、会議ソフトでのギター演奏配信に物理ミキサーは不要ではないかという感じ。

Voicemeeter Bananaの紹介
https://vocareateproject.hatenablog.jp/entry/dtmstreamvoicemeeter
基本的な使い方
https://labo.pls-ys.com/stemiki/base_setting.html

友人と近況報告ついでにGoogle Meetで接続テストしてみた。何とか当方ギターとバッキングをミックスした音を配信できたのだが、ギター演奏音量を-46db~-50dbにしないと妙に音が小さくなった。ろくに学習せず画面見た感覚で使ってみたから、今回設定には自信が無い。
何はともあれテスト出来たのだが、結局は2つのアカウントで2台のPCでログインし、配信側PCでギター音を配信し、受信側PCで音を聞きつつ、ミキサー調整するのが自分で確認する唯一の方法なのかもしれないと気付いた。今後テストで確認していこう。

テスト後に分かったことだが、会議音声をスピーカーで流すと音がループするようなので、会議音声を聞くのはイヤホンが良いらしい。会社で使っている会議用スピーカー・マイクが高性能なので、そんなことも考えずに使っていたようだ。


今更だが...我が家のお遊び会議環境

PC─PC内臓Realtek(PC内臓、ヘッドセット端子_マイク・イヤホン)
  └PC内臓WEBカメラ・マイク(今回は使わなかった)
  └ポータブルスタンドマイク(中古新品500円、4pin)
  └BOSS ME-90(ギターエフェクター、USBオーディオ)
  └WEBカメラ(ロジクールC270n?、10年くらい前のもの)
  └LEDリングライト付スマホスタンド(デスクライト代わり)

LEDリングライト付スマホスタンドには、ギターを持った全景が映せるようWEBカメラをタイラップで括りつけ、モニター横スピーカーの上に置いてました。明るさも十分だったのでLEDリングライトは点灯不要でしたね。LEDリングライトは半田付け用デスクライトとして最も活躍してくれてますw

そういえば、たまーに配信が途切れたりして音声が聞き取れないことがあった。そもそも上り回線が10Mbpsと細いので、画質等を欲張ると我が家のエコシステムが崩壊しかねない。お遊び会議なので標準画質360pで十分、フリーズせず安定していることが重要と割り切ってます。

今回は、配信イメージでギターを立って弾く画角としていたが、ギター雑談でギターをちょろちょろ弾くならヘッドレスやストラトを抱えワイヤレス接続にした方が良いかもしれない。そもそも会話時は、ノートPCカメラを使って背景ボカシでも良いかもしれないなぁ。

そういえば全景を映しているWebカメラに「ギターブリッジを拡大して映そう」としたら大変だった。テスト会議後に検索してたどり着いたが、とりあえずはDroidCam(無料版)でスマホをWebカメラ代わりに使えば十分じゃないかなと思った。無料版制限は解像度640x480固定とか広角が使えないとかだが、手元をちょっと映したい程度ならWiFiでも使えて便利です。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00160/051400186/?P=3


快適な逆卍物欲会議を共有するには、やってみて分かることがあったなぁというのが今回の経験だった。ギター音を配信するとか、手元の趣味アイテムを拡大して見せるとか、お仕事会議とはまた違うものがあって、奥が深かったなぁ。

2023年12月10日日曜日

Mixer

マルチエフェクターをパソコンに接続できる良い時代になったおかげで、ヘッドフォンで気軽にギターを楽しめるようになった。だが、友達とビデオ通話しながらギターを弾きたいと思うことがある。さて、どうやってギターの音を配信にのせたら良いのだろう?

ミキサーを買うしかないのかなと思ったのだが、考えてみればミキサーソフトで何とかなりそうなきがしますよねぇ。調べたら、Voicemeeter Bananaというソフトに行き当たった。早速試してみようと思う。

紹介されているサイトは以下
https://vocareateproject.hatenablog.jp/entry/dtmstreamvoicemeeter

ようはミキサー。オーディオインターフェースが複数ある状態でどれをミックスするか選択できるようです。だからマルチエフェクターをUSB接続で繋いでるギターの音、PCマイク端子に繋いだマイクの音、ブラウザの通話の音もミックスできるようですね。

実はAG06mk2を買いそうになったんですよね。踏みとどまったけど。
https://jp.yamaha.com/products/proaudio/live_streaming_gaming/ag/ag06mk2/index.html

スマホで録画したり配信したいなら必須と思うし、可能性を広げる意味で買っても良いんだけどね。でも、パソコンを使っている段階で、こういうのは不要じゃないかなと思うわけですよ。遊びですから、結局ストレスさえ感じなければ、ソフトで出来るならソフトで良いでしょう。こういうフリーソフトがあるのもWindowsの良いところですしね。