2025年10月9日木曜日

PE-R80 その3

ピックアップまわりの配線が完了し、DiMarzio Super Distortionと向き合っている。ピックアップ交換後、ダダリオ09-42だった弦を今後使うゲージセット09-46とすべく巻き弦だけAriaの09-46に交換した。

弾いてみたら、ピックアップ高さによって歪み具合が全然変わって意外にセッティングにシビアな印象。高すぎるとギターボリュームを絞ってもクリーンが出しにくいが、高くしないと歪んだ時にハイが出ずバイト感が物足りない。かといって、ちょっと出力を上げると途端にガサツになる気がするし、リアピックアップなのに妙に低音が前に出る。改めてクリーンが苦手なピックアップだなぁと感じている。なんかスイートスポットが難しいなぁ。
ピックアップ高さを上げ下げして弾いてみて、なんか変だなぁ?と思い、エピフォンレスポールに積んでいた時に調整してたポールピース高さをリセットしポールピースをフラットに戻してみたら、少し音がまともになった。ポールピースの高さは、音量だけじゃなく音質にも結構影響あることを改めて実感した。

ピックアップ比較で良くお世話になっているサイト、例えばDiMarzio Super DistortionとEvolutionの比較、Duncan SH-5とDiMarzio Super Distortionの比較が以下。生音からハイゲインサウンドまで比較しているので大変助かる。
https://www.youtube.com/watch?v=KJJwVUDoGHs
https://www.youtube.com/watch?v=r3uDucB0kdQ

実際に搭載して弾くプレイヤーの持つ印象はまた違うのだが、DiMarzio Super Distortionもセッティングが出て普通に使える音が出た。ハイゲイン時にはトーンを8に絞った方がミッドが出るし過敏なタッチノイズも減る。シックリこなくてSH-5に載せ替えてしまおうかとも考えたが、PE-R80リアは80年代 Super Distortion搭載で使い続けようと思えた。
なにはともあれ、高さを試行錯誤した結果、DiMarzio Super Distortionで使えるセッティングが見つけることが出来て、良かった。

【PE-R80に付いてきたPU】
あらためて、私のPEに積まれていたピックアップについて書き出す。

前:MMK-75:8.6kΩ
1981年ころのPE-R80には前後に積まれていたようで、PAF系らしい。4芯。 
後:Patent Applied For made by goto のS:8.1kΩ
70年代のTokaiレスポールのLSシリーズに積まれていて評価の高かったものだったようだ。スタンプ通りPAF系なのでしょう。2芯。

フロントはパラレルで使い、リアはハムのまま使うという前提で配置されていたのかなと思う。私がこの組み合わせをするなら、フロントには ハイが出ているように感じたPatent Applied For made by gotoを4芯化改造し搭載、リアにMMK-75搭載とするだろう。フロント用にPAF系ピックアップを買おうかとか考えていたが、PEで楽しめる状況になったので結果満足ですね。ピックアップだけ入手しようと思うと、それだけで1万前後はかかるので、それを考えたらPE購入はアリだったと思う。その上、余ったPatent Applied For made by goto のSもPAF系なんだよなぁ、何に使おうw。

【ミドルスケールと09-46】
Aria Pro IIの09-46を入手していたので、Aria Pro II PE-R80に張ってみた。と言っても試奏用に張ってくれたダダリオ09-42が死んでないので、巻き弦だけ交換した。このおかげでドロップDの全体半音下げ(ようは6弦は1.5音下げ)チューニングでも、十分なテンションが確保された。ダウンチューニングにも手軽に対応できて便利ですね。ちなみに低音弦張替直後、音はこもってる気がした。慣れれば気にならないけど、あぁそうですか...という感じ。
ミドルスケール+09-46は、高音弦のテンションも緩めで弾きやすく、なんぼチョーキングしても弦が切れにくいのですよ。そして低音弦も十分なテンションがある。そして弦の入手も容易。そして、09-46ならロングスケールに使っても問題無いので複数ギターを持っている人にとって万能ゲージなのかもと思って、今現在試しているところです。
弦は値上がりしましたが、何故か値上げしていないメーカーもあります。結果的に、今現在、アニーボール3セット(コーティング無し)とエリクサー1セットが同価格帯なんですよね。エリクサーは長持ちだけど、結局切れたら終わりじゃないですか。しかもAmazonのアリア3セットが値上がりして1000円→1300円少々になったんですよ。それなら、何時でも何処でも気軽に買えるアニーボールに戻っても良いんじゃないかと思って、アニーボール3セットも買ってみましたよ。

0 件のコメント: