iPhone15に機種変更した。これから5年はコイツを使うことになるのだろう。快適さを求めるのは後 、まずは日常使いに問題ないようケース等を着けた。
■ケース
ダイソーの透明ケース。マグネット固定とかを使う関係から、背面がもっと硬い材質が好みだが、とりあえず使ってみている。今のところ問題ない。
■リング
スマホリング はGEOのヤツを継続使用、スペアも1個ある。MagSafeのくっつき具合を確認したら、iPhone背面直でもそれほど強くなかった。とりあえずダイソーケースにダイソー輪っかを貼り付けてみた。これで仕様が固定されたらGEO輪っかに交換するのも良いのだろう。結局輪っかを貼ったのでMagSafeは無意味だったかも。将来的にワイヤレス充電するだろうか...
■ガラスフィルム
iPhoneの特権は、100均でガラスフィルムが買えることだ。ダイソーのガラスフィルムを貼ってみた。室内での使い勝手は問題ないんだけど、日光が当たるとブルーライトカットが悪さをして画面が青くなり見えずらい。しょうがないので、セリアの透明ガラスフィルムに貼り換えたが、クリーニング用と拭き上げ用のウエットティッシュ的なものが付いてこなかった。一長一短だな。
次に、今現在感じている、iPhone15への不満を羅列する。
■不満1
iPhone7のiTunesバックアップからの復元は概ね成功であったが、auメール復活にはMy auにSafariでログインし、メール設定のプロフィールをダウンロード・インストールする必要があった。機種変更はもっと楽にして欲しいな。
■不満2
何故か顔認証が出来なくなり、再起動したら復活した。その後、再発しないし、なんだったんだ、これ?必要に迫られて顔認証を使い始めたが、利便性が向上したとも感じられない。10万オーバーなスマホなんだから、電源スイッチに指紋認証も付けてくれ。
■不満3
バイブが弱く短かったので、ブルブルが長めのものにパターン変更した。もうちょっと強く出来ると助かる。
■不満4
外出時はWiFiをOFFにしAndroidスマホのBluetoothテザリングに繋ぎ、自宅ではBluetoothをオフにしつつWiFiに繋ぎたい。ショートカットで実現したいが、こういう設定作成をAIにお願いしたいなぁ。ケチケチ設定は今後課題だな。
■不満5
7/10昼頃、au回線なんだけど 、スマホのアンテナは立ってるがデータがダウンロードされない状態、つまりメール・Amazonアプリ・マップ等々の表示が出来なかった。その間、サブスマホのイオンモバイル(au回線)のAndroid端末は普通に使えていた。そして自然復旧したんですけど、なんですかこれ?
■不満6
バッテリー容量が約1.5倍になったので小細工せずに使ってみると、そこまで長持ちという印象は無い。色々とiOS18用に設定見直しが必要のようだ。というか、近々来る iOS26で設定見直しだな。
iPhone7はiOSアップデートサポートが終わってからの安定性が素晴らしかったし、維持管理も楽だった。iOSもAndroidも、最新より少し枯れたバージョンの方が快適だよね。
0 件のコメント:
コメントを投稿